小野寺タヒチ ブログ

離婚・婚活を経て再婚。5回目の体外受精で妊娠するも、逆子のため帝王切開。現在は一人息子の子育て中!

夫婦のお財布事情:2人のお金、どう管理してる?

f:id:Tahiti-Onodera:20191012165924j:plain

「結婚したら、お財布はひとつ」

みなさん、本当にそうですか?

いざ結婚すると、何のお金をどっちが出して、どう管理するか迷いませんか?

共働き夫婦のわが家では、お財布管理はこうしてます!

 

 わが家のお財布事情

 

銀行口座

銀行口座は、独身時代のまま変わらず。

お互いに働き、それぞれの口座にお給料が入ってきます

なので、正直なところ、お互いの収入はよく分かりません…

今は給料明細もWEBだったりして、今月、どっちがいくら稼いだかは、年収ベースでもやっとしか分かりません。

 

どちらの口座に、月いくら入れる、とかもないです。

そのまま、月々のお給料が入って、クレジットで使った分が引き落とされていくだけです。

 

クレジットカード

これは、旦那の会社で「家族カード」なるものが作れたので、作ってもらいました。

私の名義だけど、引き落としは旦那の口座から。

このクレジットで、食費や生活用品も出しています。

私が外食する時や、服・コスメを買う時も、基本このクレジットカード。

だから、旦那は私が、いつ、いくら使ったのかを知ることができます。

これがストレスだという方もいるようですが、私は何とも思いません。あまり高い洋服を買うタイプじゃないし、秘密の飲み会なんてものもないので。

 

ただ、独身時代から使っていた「スイカ」はそのまま使っています。

定期替わりなので、旦那名義にするわけにもいかず。

 

家賃・光熱費・食費などの分担

先ほど書いてように、食費など生活にかかるものは旦那の口座から引き落とされるクレジットで買い物しています。

光熱費や、通信費など、できるものは全て旦那の口座引き落とし。

私がした買い物で、現金で買う場合のみ、私のお金。

 

ただし、そうすると、旦那の口座からばかりお金が出ていって、私の口座にばかりお金がたまっていくので、家賃だけは私の口座から引き落とし。

 

全体の管理の方法

家計簿の公開

わが家は家計簿をつけていて、それぞれの個人PCで見られるようにしています。

割と家にいることが多い私が、旦那のレシート分まで、入力しています。

収入は知りませんが、支出だけつけています。

何にいくら使ったか?が、参考程度に分かれば良いので、レシートがなかったものは、潔く割愛。

細かい収支は気にせず、口座の残高と照らし合わせることもしていないので、気楽に続けられています。

 

「マネーフォワード」アプリで共有

このアプリは無料で使えるので、是非お勧めしたいです!

クレジットカードを入力しておけば、使ったお金が勝手に家計簿になります。

もはや、手入力で家計簿をつける時代は終わりです。

特筆すべきは、わが家は、相手のカードも入力しておき、相手がカード決済した内容がアプリ上で見られるようにしているということ!

「あ、今お昼に800円使ったな」と、お互い分かってしまいます。

 

ただし、現金支払いの分は、未対応。

相手に知られたくない場合は現金支払いをすればいいんですが、わが家は、「知られる」ことにストレスがないので、問題なし。

 

口座を入力しておけば、給料が振り込まれた時も、アプリ上ですぐに分かります。

残高も確認できます。

超便利です!!

 

 

年末会議

 支出については、家計簿やアプリで可視化しているわが家。

一方で、お互いの収入は把握していません。

 

が、それぞれ確定申告をするので、年末でお互いに収入を公開することにしています。

 

そして、一年間の家計簿を見て、「どれくらい赤字」「どれくらい黒字」というのを把握。

来年はこれくらい貯金しようとか、ここを節約しようとか、ざっくりとした「来年度予算会議」をします(笑)

 

まとめ

わが家の場合は「管理」しているというよりは、「可視化」しているだけです。

 

お互いが倹約家の傾向があるので、無駄遣いをしない性格なので、ルールを決めなくてもなんとか家計が成り立っています。

管理しなくても、可視化しておけば、使い過ぎた時はお互いに抑止力になります。

 

どっちの口座にいくら入っていても、「結婚してから貯まったお金は、名義に関わらず二人のもの」と法律でも決まっています

これ、離婚した時に学びました…

私の分の持ち出しが多い…と、気にしなくて大丈夫です。